横浜港へ戻ってきました
2018年4月25日(水)
ホーランドアメリカのフォーレンダムクルーズ15日目。
今までで最長2週間のクルーズもとうとう下船の日を迎えてしまいました。
あっという間の2週間でした。
次はもっと長く乗ってみたいな〜。
時刻は6時前、船はベイブリッジをくぐり、横浜港内へ入ります。
あ~、本当に帰ってきてしまったんだと実感。
夜中には揺れは収まったようですが、雨は降り続いています。
8時過ぎ、朝食をとりにビュッフェレストランのリドへ。
こちらは旦那の朝ご飯。
ほとんど毎日同じようなメニュー。
私は最後にフレンチトーストを食べてみました。
でも足りないので、クレープも追加。
今回のクルーズでは、こんな糖分たっぷり朝食ばかりでした。
でも明日からはまた質素な生活に戻ります。
となりには セレブリティ ミレニアム が停泊していました。
フォーレンダムは今日の夕方には次のクルーズに向けて出港しますが、セレブリティは横浜に停泊するそうです。
そしてセレブリティの船内見学会が行われていたようです。
私も見学してみたかったなあ。
私たちは船を降りた後、飛行機に乗るわけでもなく電車を使って自宅に帰るだけなので、ゆっくりと9時半頃に下船しました。
ターミナルでは、夕べ出しておいたスーツケースがきちんとカートに載せられていました。
さすが横浜!
このスーツケースは、ターミナルにデスクが出ていた佐川急便で自宅まで送ります。
ターミナル内に宅配便のデスクがあると便利ですよね。
行きのように自力で持って帰らなくてよいとわかって、旦那はホッとしています。笑
さて、また京浜東北線に揺られて帰ろうかと思ったら、外は豪雨!
前線を伴った低気圧が発達しながら本州付近を通過するとういうことで、午前中は激しい雨という最悪のお天気。
でも旅行中でなくてよかった。
結局、雨が小降りになるのを待つために、ターミナル内に2時間以上も居座っていました。
そういえば、2週間前も同じこの場所に2時間以上いたのでした。
周りを見ると、今日からバンクーバーに向けて旅立つ人々が。
そう、フォーレンダムは太平洋を横断し、アラスカ経由でバンクーバーに行くのです。羨ましい~。
大桟橋から桜木町駅へのシャトルバスを使おうと思っていたのですが、このシャトルバスは10時まで。
雨が小振りになるのを待っていたら、10時過ぎてしまい、結局タクシーで桜木町へ。
桜木町からいつもの京浜東北線に揺られ、自宅へ帰ります。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルへのアクセス方法については次の記事で詳しく解説しています。

初めての日本発着クルーズ。
飛行機に乗らないというのは何とも楽だし、気軽に行くことができる。(何と言っても1週間前に申し込んだし!)
日本をクルーズで巡るというのも、なかなか楽しいですね。
今まで最長の14日間クルーズでしたが、楽しくてあっという間に終わってしまいました。
次はもっと長い日数で行きたい!という野望がわいてきました。笑
というわけで今回のクルーズ旅行記はこれで終了です。
お読みいただき、ありがとうございました。^^
*おまけ*
帰り道、桜木町で食べたランチです。
下船後は疲れとクルーズが終わってしまった寂しさで食欲が無くなってしまうのですが、そんな時にお蕎麦はピッタリ!
海外クルーズでは下船した町でお蕎麦を食べるなんてことはなかなかできませんよね。
日本発着クルーズならでは?
*おまけ2*
今回のクルーズで購入したお土産。
奄美大島で買った「くるみ黒糖」「黒糖アーモンド」「パパイヤ味噌漬け」。
特に くるみ黒糖 が美味しい。あっという間に無くなってしまいました。
広島で買ったおつまみ4点。
えび、いわし など魚介類の珍味です。これらも瞬く間に食べてしまいました。^^
Thank you for reading our cruise travel journal !!